イタリア料理教室La mimosa 11月のレッスンがスタートしました。
メニューを詳しくご紹介します。
Antipasto Sformato di Patate con Salmone
じゃがいのとサーモンのスフォルマート
ほくほくのじゃがいもをオーブンで蒸し焼きにする、スフォルマート。
スモークサーモンを混ぜ込んで、リッチに仕上げました。
年末年始のご馳走料理をイメージして、盛り付けも少しだけ華やかに。
作り置きができるので、パーティー料理にオススメです。
Primo Piatto Spatzle verde con Gorgonzola
緑のシュペッツェレ ゴルゴンゾーラソース
チロル地方で広く食べられるシュペッツェレ。
粉と卵と水で作る、ふわふわもちもちのパスタです。
寒くなって甘くなってきたほうれん草を練りこんで、相性のよいゴルゴンゾーラのソースで食べましょう。
作り方も面白いので、盛り上がりますよ♪
Secondo Piatto Gulasch
グラーシュ
牛肉をパプリカパウダーを効かせて煮込む、グラーシュ。
ハンガリーが起源ですが、領地争いの激しかったドイツ・オーストリア・北イタリアの一部地域でも食べられるお料理です。
ビーフシチューのようですが、ルゥを作らなくて良いので非常に簡単。
ほろほろに煮込んだ牛スネ肉に絡まるスパイシーなソースで、体が温まりますよ。
Dolce Strudel
ストゥリューデル
こちらもチロル地方で食べられる、伝統菓子。
このエリアに該当する北イタリアでは、りんご入りが王道です。
薄い生地を重ねてパリパリになるように成形していきます。
焼きたてに、バニラアイスを添えてお召がりください。
先日のワインイベントも好評だった、ソムリエ田中美恵さんセレクトのワインは
’17 TEROLDEGO NOVELLO(右)
トレンティーノ・アルト・アディジェ州のノヴェッロ(新酒)が届きました!
若々しくチャーミングながら、厚みや余韻も感じさせる力量。
個人的には、今まで飲んだ中で一番好きなノヴェッロです。
’16 LAGREIN(左)
同じくトレンティーノ・アルト・アディジェ州の、ラグレイン種の赤ワイン。
果実味・力強いタンニンに、スパイシーな風味が絡みます。
グラーシュにぴったりなワインです。
11月17日(金)11時〜
11月18日(土)11時〜
11月19日(日)11時〜
11月21日(火)11時〜
上記の日程に空席がございます。
体験レッスン・ワンレッスンをご希望の方は「お問い合わせフォーム」より、お気軽にご連絡ください。
今月は、トレンティーノ・アルト・アディジェ州のお料理を中心にご紹介しています。
同州は、イタリア語と合わせてドイツ語も公用語となっている自治州で、度重なる領土争いに巻き込まれた歴史から、オーストリア・ハンガリー・ドイツなどにルーツを持つお料理がたくさん存在します。
山岳地帯が多いので、乳製品を使った体を温めるお料理が多く、本格的に寒くなってくるこれからの季節にぴったり。
今回ご紹介するお料理はおもてなしのお料理にもお勧めなので、年末年始のご馳走テーブルに加えてみてくださいね。
ご参加お待ちしています!