7月のレッスンがスタートしました。
レッスンメニューをご紹介します。
Antipasto Insalata di Farro ai Frutti di Mare
スペルト小麦と海の幸のサラダ
魚介類をたっぷりと使った、ご馳走サラダ。
麦のぷちぷち感が食感のアクセントになり、なんとも小気味よいのです。
ボリュームがあるので、プリモピアットにもおすすめですよ。
生徒さんのリピート率が非常に高いお料理です。
Primo Piatto Casareccie al Pesto Torapanese
ペスト・トラパネーゼ和えカザレッチェ
シチリア州トラーパニの伝統料理、ペスト・トラパネーゼをもちもちのショートパスタに合わせます。
このペストは、バジリコ・赤にんにく・トマト・アーモンドなどで作られます。
素材をちょっと工夫して、日本の家庭でも作りやすい美味しいアレンジを加えました。
ペストをがーっと作って、茹あげパスタとさっと絡めて、ペコリーノをばさーっとかけるのが
おきにいりの食べ方。
暑い夏にも重宝する、お手軽パスタです。
Secondo Piatto e Contorno Involtini di Pesce spada, Melanzane in Umido
かじきまぐろのインヴォルティーニ
薄く削ぎ切りにしたかじきまぐろに、ピスタチオ・ケイパー・アンチョビなどのパテを巻き、パン粉を付けて揚げ焼きにしました。
このパテは私のオリジナルのアイデアですが、シチリアの特産品のおいしさがぎゅぎゅーっと詰まっています。
試作した自分も思わず唸った、素敵な出来栄え。(出た!自画自賛!笑)
ぜひ皆さんに食べていただきたいな。
コントルノ(付け合わせ)には、茄子のトマト煮込みを作ります。
以前イタリアに行った時に、友人akiさんがイタリア人のお義母さんから教わったというおかずを作ってくれて、それ以来我が家でも定番のお料理になりました。
素朴ですが、美味しさはピカイチ。
茄子の季節にぜひお試しください。
今月のおまけドルチェは
ピンクグレープフルーツとミントのジュレ
これまた仲良しのすずめさんが以前作ってくれた絶品デザートを、ちょっとアレンジ。
ミントの清涼感をプラスして、盛夏向きに工夫しました。
お料理がボリュームたっぷりなので、さっぱりとしたグレープフルーツのデザートをお召上がりください。
今月のお楽しみ、mieux-mieuxさんセレクトのワインは…
i Vini Italiani

NV DUCA DI SALAPARUTA Brut Riserva (右)
1本目はきんっと冷やしたスプマンテを。
シチリアの辛口スプマンテで、ガス圧もしっかり。
上品な余韻を感じつつ、酸がきりりとしているので、シーフード全般との相性も◎。
夏はコレ!的な美味しさです。
’10 Lighea (左)
可愛いラベルの白ワイン、こちらもシチリアのものです。
フルボディで厚みがあり、糖蜜のようなトロリとした質感もあり。
でも酸とミネラルが適度に調和しているので、個性的かつ優等生的。
好きですね~、こういうワイン。
ちなみにカンティーナ(造り手)はドンナフガータ。
レッスンで使用している数種類のオリーブオイルのうち、海モノ料理にはこちらのオイルを使っています。
一般には出回っていないオイルなので、同じ作り手同士、その組み合わせもお楽しみください。
ここ最近の蒸し暑さに、皆さんうんざりといったところでしょうか。
おいしいお料理とワインで、夏を乗り切る体力をつけましょうね。
今月は残り日程、下記のクラスに空席が出ています。
7月21日(土) 11時~ 残席1
7月23日(月) 10時半~ 残席1 ※満席になりました
体験レッスン・ワンレッスン御希望の方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
また、最新の空席状況は「お知らせ」ページからもご確認いただけます。
満席のクラスでは空席待ちも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
ご参加お待ちしています。