インフルエンザが猛威をふるっていますね。
私の周囲でも、感染した方がちらほら…
生徒さんの中にも、ご家族が感染されてという方が数名出ていらっしゃいました。
皆さま、くれぐれもお大事になさってくださいね。
先日、生徒さんとそんなメールをやり取りしている最中、気になることを伺いました。
曰く「R-1乳酸菌入りのヨーグルトが品切れで…」というもの。
最近あまりTVを観なくなってしまったので知らなかったのですが、とある情報番組で「インフルエンザ予防に効果的」と紹介されたんだそうですね。
なるほど、その後スーパーへ行ってみたら確かに完売していました。
栄養士的に効能が気になったので調べてみると、どうやら免疫力をUPさせる力があるらしいとのこと。
更に、その乳酸菌入りのヨーグルト飲料を半年間飲み続けた小中学生治験者のインフルエンザ感染率が激減したことも分かりました。
さて、ここで間違えていけないのは「R-1乳酸菌は免疫力をUPさせる効能があるのであって、インフルエンザのウィルスに直接作用するのではない」ということです。
1回あたりに摂取できる適量のヨーグルトで、インフルエンザのウィルスが死滅する訳ではないのです。
ということは、ヨーグルト単体を食べ続けるよりも、他にもたくさんある免疫力をUPさせる食品を多品種組み合わせて摂取する方が、長い目で見れば簡単だということです。
ちなみに、免疫機能を高める食品は
きのこ類・納豆・牛乳・にんにく・玉ねぎ・キムチ・大根・ニラ・小松菜・緑茶・お酢・梅干し・苺・みかん・かぼちゃ・オリゴ糖・・・
などなど、食べやすい、そして購入しやすいものもたくさんあります。
後は、
・バランスよく食べる
・添加物の入った食品を避ける
・睡眠を十分にとる
・適度な運動をする
・加湿をする
・体を温める
などを組み合わせれば、かなりの向上が期待できるのです。
ちなみに、私は上のことに加え「暖かいものを食べる」「首と足を冷やさない」ことで、ここ数年ひどい風邪も、インフルエンザにもかかっていません。
(そういえば、おっとが風邪をひいても、私にはうつりませんでした。。)
「少し寒気がするな~」と思ったら、ネギをたくさん刻んだ火傷しそうな熱々のお汁を、どんぶり一杯食べるようにしています。
これで首と足を暖めて寝ると、だいたい一晩で抜けちゃいます。
まだまだ寒さが続きそうな今年の冬、ぜひ効果的な予防で大事にならないようにしてくださいね。
ちなみに今回いただいた白みそ仕立てのお汁は…
なんと!
餡入り餅の、香川風のお雑煮なのでした!!
地方色豊かなお雑煮の中でも、いりこだしに白みそ仕立てのおつゆ、大根・金時人参・里芋・油揚げ、そして餡入りのお餅が入る香川県のお雑煮は、珍しさナンバー1だと思います。
高松出身のお友達が、「たべたーい!!」と以前私が騒いでいたのを覚えていてくれて、お母様と一緒に餡餅を作って送ってくださったのです。
「甘じょっぱい」味が好きな私には、感激の美味しさでした!
mさん、mさんのお母様、本当にありがとうございました!!
これで、今年の冬も美味しく乗り切れそうです♪