イタリア料理教室La mimosa 2月のレッスンメニューを詳しくご紹介致します。
Antipasto Insalata di Finocchi e Arance
フィノッキオとオレンジのサラダ アンチョビソース
イタリアから届いたフィノッキオと、日本の柑橘のサラダ。
相性の良い、アンチョビのドレッシングと合わせてご紹介します。
低温の影響で柑橘類の出荷が遅れている為、その時の一番よいものをセレクトして調理します。
写真は金柑、そして蛍イカも合わせました。
初春の香りをお楽しみください。
Primo Piatto Orecchiette con Vongole e Cima di rapa
あさりと菜の花のオレッキエッテ
耳たぶの形をしたパスタ、オレッキエッテ。
何度かご紹介していますが、いろいろなソースとの相性が良いので重宝するパスタです。
今回は旬を迎える、あさりと菜の花のソースに合わせて。
復習を兼ねて、材料を混ぜ合わせるところから皆さんにお任せしますよ〜
Secondo Piatto Pollo ripieno Gratinato
お米を詰めた鶏肉のグラタン
プーリアの絶品レストランで食べた、思い出の一皿。
鶏の旨味を吸ったお米と、ネギ入りのベシャメルソースが絡み合って、ご馳走なお料理に仕上がります。
事前に準備しておけるので、お客様へのおもてなしにもぴったり。
春を待ちながら、寒い日に食べたい熱々料理です。
Dolce Zeppole di San Giuseppe
サンジュゼッペのゼッポレ
サンジュゼッペはイエスキリストの父、ヨセフのことです。
サンジュゼッペを祭る3月19日はイタリアでは父の日とされていて、お祝いをする習わしがあります。
各地方によって多少の差はありますが、揚げ菓子を食べる地域が多いのも特徴。
プーリアでは、写真のような揚げた(もしくは焼いた)シュー生地にカスタードクリーム、チェリーのシロップ漬けを乗せたものが主流です。
揚げてるとふわ〜っと漂うバターと卵の甘い香りに、みんなが幸せになる素敵なお菓子。
食後でも軽く食べられてしまう、危険な美味しさです。
mieux-mieuxさんセレクトの今月のワインは
’16 PUGLIA BIANCA IGT VERDECA(右)
アロマティックな香りの余韻が長い、プーリアの白ワイン。
柑橘の酸味と苦味、ミネラル、オイリーな印象もある、色々なお料理のパーツを拾いやすい万能なワインです。
’15 SALENTO NEGROAMARO ROSATO(左)
上品なベリー系の香りに、樽熟成のエレガントさを併せ持つ、ロゼワイン。
アルコール感も感じられるので、鶏肉とベシャメルの旨味とよく合います。
今月は、プーリア州のお料理を中心にご紹介しています。
寒い中にも春を感じさせるような陽射しがあり、いよいよ冬も終わりに近づいているようなので、春を先取りできるようなメニューにしました。
また、3月・4月とお祝いの席も多くなると思いますので、おもてなしにもオススメしたいお料理になっています。
長い冬を乗り切ったご褒美になるような、気持ちが浮き立つテーブルにしましょう。
残り日程、下記のクラスに空席があります。
Dクラス:2月20日(火) 残席1
Eクラス:2月23日(金) 残席2
Fクラス:2月24日(土) 残席2
Gクラス:2月25日(日) 残席1
Hクラス:2月27日(火) 残席2
体験レッスン・ワンレッスンをご希望の方は「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。
*最近、返信のメールがエラーで戻ってきてしまうことがございます。
お問い合わせへの返信は通常48時間以内にお送りしておりますので、未達の場合は、メールの受信拒否設定、迷惑メールフォルダーのご確認をお願い致します。
ご参加お待ちしています!