皆様、暑い毎日お疲れ様です。
関東は関西ほどではないとはいえ、やはり暑さが堪えますね。。
私も先日熱中症のような状態になり、びっくりしました。
皆様もお気をつけくださいね。
さて、少し涼しくなる山の写真でもお届けします。
モンテビアンコ・展望編です。
こんな絶景が、展望台から簡単に見る事ができます。
左は義母、恐々のぞいてます(笑)
富士山より高い展望台ですが、体力に自信がない人でも簡単に来る事ができます。
アルプスの山々を360度見渡せるので、本当にオススメ。
中でもすごい迫力なのが、
目前に迫るモンテビアンコ!
展望台がモンテビアンコを見上げるような位置にあるので、迫ってくるような迫力がありました。
残念ながら展望台にいた時は雲がかかっていたのですが、
麓に下りたら、雲が晴れて全貌を見る事ができました♪
神々しさすら感じる、神秘的な世界でした。
展望台には、途中駅と山頂駅があります。
どちらも景色を楽しむことができ、トイレや売店などがありますが、途中駅にはお土産屋さんやレストランもあります。
せっかくなので、途中駅のレストランで食事をしました。
ビールが美味しいのは勿論ですが、お料理もなかなか。
スキー場の食事レベルをイメージしていましたが、お値段の割にはしっかり作ってあって美味しかったです。
何より山の景色を楽しみながら食べられるので、立ち寄る価値はあると思いますよ。
こちらは途中駅のお土産屋さんで売られていた、グロッラという木彫りの器です。
ヴァッレダオスタ州の郷土品で、これで飲むコーヒーは「Coppa dell’Amicizia 友情の杯」と呼ばれていて、コーヒーにグラッパなどのリキュールやスパイスを入れ、仲間で回し飲みする習慣があります。
飲み口が銘々にあるのが個人主義のイタリアらしいなぁと、集団主義の日本人的には興味深かった(笑)
途中駅の外には、小さいながらも高山植物園もありました。
短い夏の日差しを懸命に浴びようとしてる姿が、いじらしく、可愛らしい。
クールマイヨールに着いてから、帰りのバスに乗るまでたっぷり6時間。
想像していたよりも展望台からの景色が素晴らしく、ゆっくり堪能しました。
義両親もとても楽しかったようで、大満足のショートトリップになりました。
チロル風の石造りのおうち。
夏は冷やっとして気持ちいいだろうな〜〜〜