イタリア料理教室 La mimosa 6月のレッスン、全クラス終了しました!
皆さま、お疲れさまでした。
今月は庭のハーブをたっぷり使い、湿度の高い季節を乗り切る爽やかメニューをご紹介しました。
庭の野菜やハーブ類は、おっとが趣味でやっている自家菜園から。
都会育ちの素人の趣味レベルなので、最初は期待もせずにぬるーい目で見守っていましたが、最近はなかなかの成果を上げています。
実家では祖父母がプロ並みの野菜や果物を育てていたので、どうしても評価が厳しくなってしまいましたが、これからはおっとの活躍に期待大!といったところ。
採れたての野菜やハーブが食卓に上ると、ささやかなお料理でもご馳走になります。
イタリアではそれを宿泊しながら体験できる「アグリツーリズモ」という宿泊施設がたくさんあって、自給自足の生活がどんなに豊かか、ということを実感できます。
昨年の秋に行ったイタリアでは、まさにそんな場所で素敵な体験をしてきました。
一か所目は、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州ウーディネ郊外にあるファガーニャという街にあるアグリ。
広大な敷地に、宿泊棟、自家菜園、家畜小屋、果樹、養蜂箱、などが点在する立派なアグリです。
ここで飼われている動物は一部ペットもいますが、そのほとんどは食用に飼われているもの。
可愛い姿にぐっときますが、食べ物、食べる事に感謝の念が自然と沸き起こり、神聖な気持ちになります。
ここでは近隣の調理学校でも教鞭を取るマルゲリータに、予めリクエストをした郷土料理をたくさん教えていただきました。
緑のラディッキオを練り込んだニョッキ
親族の経営するチーズ工房のチーズをたっぷり使ったフリコ
庭のゼラニウムを練り込んだ豚フィレ肉のハーブパン粉焼き
他にもリゾットやドルチェまで、フルコースで教えてもらい、大満足なレッスンになりました。
彼女のお料理は伝統的なリチェッタを傾倒しながらも、現代風に軽やかにする工夫もしてあり、日本の家庭でも真似できるものが多く、とても勉強になりました。
昨年の冬のレッスンでは、早速これらを取り入れたお料理をご紹介しましたね。
翌日の朝食も素晴らしかった!
この日は私とakiさんの二人しか宿泊していなかったのですが、この豪華なセッティング♪
さりげなくアンティークを使った可愛いインテリアも、参考になります。
ジュース、パン、ビスコッティ、ヨーグルト、フルーツ、ジャム、これらは全て自家製。
自家製ではないのは、コーヒー豆と紅茶くらいでしょうか。
朝から美味しい贅沢な朝食を頂き、更に満足感でいっぱいになりました。
こちらのアグリは、お母さんと四姉妹+お婿さんで経営しています。
調理担当、経理担当、菜園担当、などそれぞれの役割を分担して担っているそうです。
気さくで親近感を覚える(そして体型も似ている!)姉妹に、また会いに行きたいな~
帰途に着きながら、今後教室でのイタリア研修旅行の可能性などをakiさんと話し合いました。
実現したら、是非ここは皆さんをお連れしたい。
そう強く思える、素敵な場所でした。
Casale Cjanor
Via Casali Lini 9
33034 FAGAGNA (Udine)
TEL&FAX:0432 801810