もういいんじゃない?という声が聞こえてきそうですが、最後に、次に台北に行ったらまた絶対行くだろうな、というお店をご紹介します。
この旅のベスト3ってことですね。
まずは、朝ごはん屋さん。
夜遊びが過ぎて、結局滞在中1回しか朝食を食べなかったんですが、ここにして良かったーというお店。
菜脯蛋餅
鹹豆漿
ここでは、写真上の菜脯蛋餅(葱と玉子焼きを巻いたクレープのようなもの)、鹹豆漿(具入りの豆乳スープ)、そして写真はないんですが飯團(台湾式もち米の具だくさんおにぎり)を食べました。
台湾に昔からある朝食屋さんで、メニューも豊富です。
お店の人もとっても親切で、メニューを選ぶのに手間取る私達に根気よく付き合ってくれました。
定宿にしようと思う今回泊ったホテルからも近いし、猫もいるし、次回からも台北の朝ごはんはホテルの朝食を食べずにここにしようと思います。
次は小吃編。
台湾の麺料理は、汁無しのものはそう感じないんですが、汁有りのものは麺が柔らかく、コシがないものが多いです。
でも、ここの麺は讃岐うどんのようなモチモチさで、今回食べた麺料理の中でも1番でした。
炸醤麺
牛肉拉麺
夜の蛍光灯の下で撮ったので、写真がちょっとアレですが、上の汁無し麺も、下の牛肉麺も、麺のコシは変わらずもっちもちです。
どちらも濃厚な味付けなので、太麺がよく合います。
卓上の唐辛子やお酢などでカスタマイズ出来るので、途中味を変えて楽しむことも出来ます。
お店の雰囲気も地元感満載。(最初はちょっと入るのを臆したほどです)
店主さんかな?
最初はぶっきらぼうで怖いな、と思いましたが、日本人のお客さんもちらほら来るらしく、指さしで人気メニューを教えてくれました。
ちなみに、おっとはこのお店がベスト1だそうです。
最後は、私のナンバー1。
ここへごはんを食べに日帰りで行ってもいいくらい、惚れ込んでしまいました。
海呉郭魚
台湾鯛と呼ばれるテラピア。
淡白ながらもほどよい脂があり、おいしいスープでふっくら蒸された一皿です。
これも十分美味しかったんですが、このお店の本当の主役がこちら。
鵝肉
鵝(ガチョウ)のロースト、このサイズで120元!(400円ちょっと!)
ガチョウって日本ではあまり馴染がありませんが、鴨に似た肉の質感と、鳩にも似たジビエ臭もあります。
でも香ばしくて絶品!
赤ワイン飲みたくなる。。
鵝油拌飯
そして、これも凄かった!
一見、ただのごはん(黒ゴマトッピング)に見えますが、実はガチョウを焼く時?切る時??に出る肉汁がかかっているのです。
油と書いてありますが、私はそれほど脂っぽさは感じませんでした。
周りを見ると、ほとんどの人がこれを頼んでいるようでした。
このお店にはお昼の開店11時半少し前に着いてしまったんですが、すでにもう2組が開店待ちをしていました。
席に着いた後もどんどんお客さんが入ってきて、あっという間に満席。
平日の昼間に満席になってしまうって、凄いですよね。
おいしくてリーズナブル、お店の雰囲気も明るくて清潔なので、地元の人に愛されるのもうなずけます。
メニューにはまだまだ美味しそうなものがたくさんあったので、次の機会にもまた絶対行こうと思います。
以上、3泊4日の台北たびでした。
食事の話ばかり書きましたが、他にも台北を好きになった理由がたくさんあります。
街がキレイで、タクシーや地下鉄が便利なので移動しやすく、地元のひとが親切。
現地語が話せない私達に皆根気よく付き合ってくれ、そして笑顔。
都会なのに温かでのんびりしていて、リラックスしながら旅を続けられました。
実はもう次の機会を伺っています。
今回でリサーチは済んだので、次回はピンポイントに絞って、もう少しセーブして食べようと思います(笑)
世界豆漿大王(朝ごはんやさん)
住所:台北市林森北路310巷27號
電話:(02)2567-3115
営業:6:00~11:30、18:00~23:30
定休:毎週日曜夜と一ヶ月のうち3日間(不定期)
店内はそれほど広くないので、ゆっくり食べたい方は、地元の人が出勤前に寄りそうな時間帯は避けた方がいいと思います。
店内に猫がいるので、アレルギーのある方は注意。
(もちろん、悪さなんてしないいいコでしたよ)
老牌牛肉拉麺大王
住所:台北市中正區重慶南路一段46巷7號
営業:10:00~20:00
店回りも店内も決してキレイとはいえませんが、味は一級。
ただし、日本語・英語は一切通じません。
指さし・ジェスチャーで乗り切って!
阿城鵝肉
住所:台北市中山区吉林路105号
電話:02-2541-5238
営業時間:11:30~22:00
無休
とにもかくにもおすすめ。
コスパ抜群なので、いつも混雑しているそうです。
今回、常宿にしようと思えるホテルにも出会えました。
MRT(地下鉄)の駅近で、美味しい朝ごはん屋さんも近く、ホテル周りにはコンビニ・スーパー・ドラッグストアがあって、とても便利。
私は部屋数の少ないこじんまりとしたホテルが好きなんですが、ここも同様、スタッフの方も親切で落ち着きがあって良かったです。
泊ったお部屋は室内が広くバスルーム・バスタブも大きめ、寝室とリビングスペースが別れているのも便利でした。
伸適商旅 HOTEL SENSE
HP:http://www.hotelsense.com.tw/jp
再見!
うーん。台北料理、深いですね~。ますます行きそびれた事を後悔してます(笑)
こういう旅行してみたいけど、夫と行動パターン、好みが違うので、夫とは無理かなぁ。
いいなぁ、京子ちゃん。
すずめさま
Dobar dan !
今度はクロアチアに来ています。
台北から中欧、なかなかハードですが楽しんでます。
また旅行記upしていきますので、お付き合い下さい。