ここ数日の雨で、庭の植物はとっても元気!
おっとの畑の野菜達も、気持ち良さそうです。
私の頭も湿度でくるっくるに元気!(笑)
この日の収穫はこんな感じ。
ルーコラ・大葉・カルチョーフィ。
カルチョーフィは少し開いて固くなってしまったので、火を通して食べようかな。
で、出来たのはこんなまかないごはん。
「海老と鯛の白ワイン蒸し、カルチョーフィとルーコラの茎のソース」
ぜーんぶ冷蔵庫に半端に残っていたモノで作りました。
冷えた白ワインに合わせると、残り物とは思えないゴージャスな味♪
昔から、あるものでご飯を作るのが何より好きでした。
組み合わせを考えるのが、好きなんですよね。
私にとってレッスンは、準備万端に素材を用意し、すでに完成させたレシピを分かりやすくご紹介し、最高の状態で美味しく食べていただく為の場だと考えています。
タイミングに細心の注意を払いますし、集中しています。
それに比べてまかないは、限られた素材でぱぱっと作る、簡単な料理です。
どちらかというと、ワイン片手にゆる~っと作る感じ。
でも、どちらも楽しいし、どちらも美味しい。
私にとっては、両方が補完し合う関係なんだと思います。
BGMを選ぶなら、レッスンはオーケストラが演奏する交響曲で、まかない作りはレゲエかなぁ