お待たせいたしました。
イタリア料理教室 La mimosa 2月のレッスンメニューをご紹介いたします。
Antipasto Fritto misto di Primavera
春のフリットミスト
まだまだ寒いですが、確実に春が近づいていますよね。
そんな待ち遠しい春を想いながら、おいしい山菜をフリットにしましょう。
旬の鱈も一緒に揚げます。
イタリアのフリットはカリカリ・サクサクの衣が多いんですが、それを上手に作る方法をお教えします。
冷めてもサクサクなので、覚えておくと重宝しますよ。
Primo Piatto Pappardelle al Ragu
パッパルデッレ アル ラグー
特製の美味しいラグーを、幅広の手打ちパッパルデッレと一緒にご紹介します。
くつくつ煮込んだラグーには、美味しいコツがいっぱい。
味・食感・香り、と、こだわりをたっぷり詰め込んだラグーを、ボリュームのあるパッパルデッレにたっぷり絡ませてお召し上がりください。
Secondo Piatto Petto di Pollo con Salsa d’Oliva
鶏胸肉のオリーブソース
脂肪分の少ない鶏胸肉ですが、上手に火を入れるとしっとり・ふっくら仕上がります。
そこへ、黒オリーブを潰して作る濃厚ソースを絡めました。
簡単に作れるお料理ですが、深い味で大人な一皿が完成します。
コントルノ(付け合わせ)には、ふかしたキタアカリを。
甘いじゃが芋の風味が、よいアクセントになります。
今月のmieux-mieuxさんセレクトのワインは、
Vigna di Tedola ヴィーニャ・ディ・テドーラ(右)
エミリアロマーニァ州の発泡性赤ワイン、ランブルスコです。
辛口でしっかりとしつつ、エレガント。
濃厚な色合いはランブルスコならでは。
バランスのよい仕上がりです。
’09 Aulente アウレンテ(中)
エミリアロマーニァ州のサンジョベーゼ100%の赤ワイン。
バラやチェリーのインパクトある香りながら、味わいはフレッシュでまろやかなタンニン。
黒オリーブの濃厚なソースと好相性です。
’99 Vin Santo del Chianti Classico ヴィン・サント・デル・キャンティ・クラシッコ(左)
今月はおまけでデザートワインもお楽しみください!
輝く琥珀色、とろりとした舌触り。
美しい熟成香とナッティーな香りが複雑でエレガント。
99年のヴィンテージながら、新鮮味も十分にある、魅力的なデザートワインです。
今月のおまけドルチェは
ビスコッティとヴィン・サント
美味しいデザートワイン、ヴィン・サントと一緒にビスコッティをお楽しみください。
固いビスコッティをヴィン・サントに浸しながら食べるのがイタリア流。
ビスコッティは浸しやすいように、小ぶりに焼き上げました。
大好きなアプリコットと柑橘類の香りを効かせた、自慢のビスコッティです。
今月は、春を待ちながら、部屋も心も温かくなるようなお料理をイメージしました。
留学時代のステイ先のマンマは、離れた家族が集まる月に一度の土曜日の昼食会を心待ちにしていて、メルカート(市場)の立つ水曜日から準備をスタートしていました。
買い物をして、パスタを打ち、ラグーを仕込み、お肉をマリネし、食器やカトラリーを磨き、テーブルクロスにアイロンをかける。
そんな準備を手伝いながら、お料理のこと、家族のこと、暖炉の前でたくさんお話してくれました。
残念ながら、今よりもイタリア語の理解度が乏しくて分からないこともあったけれど、マンマの愛情や気持ちはしっかりと伝わり、とっても温かい気持ちになりました。
そんな豊かな気持ちを皆さんにもお伝えできれば、と思います。
今月残り日程で、18日(月)10時半~のクラスに1席空きが出ました。
体験レッスン・ワンレッスンをご希望の方は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
ご参加お待ちしています!