12月に突入し、クリスマスシーズン本番になりました。
私の仕事もクリスマス一色。
レッスンメニューなど、試作や仕入れに励んでいます。
そんな中、お菓子教室Le Petit Plaisirを主催するプチ・シューさんと、恒例の勉強会がありました。
今回は特別に、翌翌日に控えた姉が主催するフレンチフラワーアレンジメント教室 PRIMEVERE のクリスマスパーティー用のデザートを「一緒に作って!!」という、かなり無茶ぶりなオーダー。
優しいプチ・シューさんは快く引き受けてくれたばかりか、余裕のない私に替ってデザートメニューのほとんどの仕込みを済ませておいてくれました(涙)
勉強会、まずはメニューの説明から。
今回は5種類のお菓子の盛り合わせにチャレンジです。
・Cake moelleux au cassis et praline カシスとプラリネのモワルーケイク(半生タイプのケイク)
・Baton de chocolat sale バトン・ド・ショコラ・サレ(塩ショコラサブレ)
・Macaron raisin et cannelle シナモンとレーズンのマカロン
・Mousse myltille ブルーベリーのムース
・Rouleaux de l’igname violet 紫芋のロールケーキ チュイル・ダンテル(Tuile dentelle)添え
おぉ~
フランス語で書くとかっこいい!
このうち、マカロンとロールケーキを一緒に製作しました。
と言いつつ、先生の美しい手つきにうっとり。
無駄のない動きは、さすがプロです。
途中おいしいまかないごはんもいただいて、だだだっと作業&作業。
なんせ11人分のデザート、しかも5種盛りなので、気合を入れないとなかなか大変。。
そんな大先生のご協力のもと、前日にはちょっとしたハプニングもありましたが、なんとか当日を迎えることができました。
でも残念ながらお料理の写真を撮る余裕は全くなく、私の仕事は活字と想像でお楽しみください(泣)
【Antipasti】
・山羊のチーズとミニトマトのストゥッツィキーニ
・半熟卵とアンチョビ
・プロシュットコットのパテ
・ゴルゴンゾーラのタルティーニ
・甘海老のマリネ、かぶのインサラータ
・ポルペッティ・シチリア風
【Primi Piatti】
・きのことサルシッチャのパスタ
・海の幸のラザーニャ
【Secondo Piatto】
・スペアリブの黒ビール煮込み
そして待望のデザートは
プチ・シューさんのお菓子の魅力が伝わり切らない写真になってしまいましたが、盛りだくさん感はお届けできるかと。。。
美味しいワインはmieux-mieuxさんセレクト。
こちらもばっちりはまり、たくさん召し上がっていただけました。
毎年このパーティーのお料理を担当させてもらっていますが、今回はmieux-mieuxさんプチ・シューさんのご協力もあり、ご参加の皆さまにも一層ご満足いただけたのではないかと、ほっとしています。
私も久々のパーティー料理、とても楽しく作らせてもらえました。
このパーティーを境に、年末まで休みなしの仕事モードに突入するのですが、良い助走をつけてもらえたと思います。
さて、次はいよいよイタリア料理教室La mimosa のナターレレッスンがスタートしますよ!
その準備の模様などは、また次回。
はい、なるべく早めにUPします。。。
【お知らせ】
12月12日(月)10時半~
12月16日(金)11時~ ※満席になりました。
上記ののレッスンに空席が出ました。
ご参加ご希望の方は、お早めに「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
今年は、ルマコーニってパスタを入手したので、ナターレの時に作ろうとおもってます。小さめのミートボールとまぜこぜにして、グラタンみたいにしようかと…。今度のレッスンメニューとの組み合わせも検討して頑張る予定にしてます(^-^)v でもバイト三昧の娘とのスケジュール調整が難問です
miyadai さま
ルマコーニ、大きいかたつむりっぽいのですね。
ちょうど前菜に使おうと思っていたパスタがあるんですが、それの代用にもなるかもです。
お父さんが作るイタリアンでクリスマスパーティー、いいですね~☆
私も今年のクリスマスは実家に帰省予定ですが、カロリー制限のある父に何を作ろうか、今から頭を悩ませています…(^_^;)
いやいやいや 今年も大変お世話になりました。
お蔭様で、美味しいパーティができて私も楽しかったです。いつもどうもありがとう。
若干、心残りなのが、打ち上げではじけられなかったこと。
まあこれは毎年力尽きてるからしょうがないか。もうちょっともてばよかったんだけどねー。
ノヴェッロは今日いただきます☆
Primevere さま
いやいやいや、私はその後の打ち上げで十分二日酔いになりました。。
翌日の忘年会、なんと乾杯がオレンジジュース(!)という、前代未聞の事態に((+_+))
びっくりしたわ~
あ、でも、始まる前に飲んだ液キャベのおかげで2杯目からぐんぐん体調が戻り、2次会も行けました♪