四国たびでは 自分用のお土産も買いました。
うどん・すだち・お醤油・にんにく(なぜ?)…
私の興味のほとんどが食べモノなのが良くわかるラインナップですが、2つだけ食べモノ以外のものも買いました。
ひとつは、友人と姉が勧めてくれた黒田商店さんの下駄です。
黒田商店さんは高松に拠を構える、老舗の履物屋さん。
現在三代目の黒田さんが、履きやすく、また、おしゃれな下駄を足に合わせて誂えてくださいます。
台と鼻緒は自由に選べるので、オリジナルの一足になるのです。
すごいのは、その鼻緒の種類。
従来の和装に合わせる下駄では考えられなかったような、驚くような素材や柄が1000種類も揃っているそうです。
私はデニムに合わせる下駄が欲しいと思い、差し色になるような鼻緒を選びました。
表があずき色の正絹の古布、裏が薄ピンクの別珍素材。
3シーズン履けるように、台は焼きの入ったものにしました。
すでに相当履いていますが、全く足が痛くならないのが驚きです。
スニーカーより楽なくらいで、一日歩いた日でも全くストレスがありませんでした。
靴ふぇちの私には堪らない履物屋さん。
次は台も鼻緒も皮素材の、カッコいい草履を狙っています。
もうひとつ買ったのが、劇的にきにいってしまった泊ったホテルのパジャマです。
あまりに気に入ってしまったので、次回高松へ行ったら色違いで買おうと決めていたほど。
と思っていたら…
なんと!
友人が少し早いクリスマスプレゼントに送ってくれました!!
しかも、旅中迷って買わなかったものや、時間がなくてあきらめたものまで一緒に(涙)
彼女と知り合ってから聞いた彼女の地元の話はそれはそれは魅力的で、絶対に彼女の住む高松に行ってみたいなと思っていました。
今回、事前の下調べは私もして行ったつもりだったんですが、彼女は鳴門やうどん屋さんにわざわざ出向いて、下見までしてくれていたのです。
私達が現地入りしてからは運転手を買って出てくれ、いろいろなところへ連れていってくれました。
名所やおいしいお店、食材を見たい私のリクエストで地元スーパーやデパ地下。
そして、彼女の実家へも。
そこでは、彼女のお母様がスルメの天ぷらをたくさん揚げて、待っていてくださいました。
昔、私が彼女の話を聞いて「食べてみたいな~」と言っていたことを覚えていてくれて、わざわざ用意してくださったとのこと。
もう感激です。
これは彼女のお父様の大好物で、発祥はお父様ご出身の大阪らしいんですが、今では友人の家の家庭の味なんだそうです。
甘い衣に包まれた噛みごたえのあるスルメ。
甘じょっぱい味が、止まらないおいしさです。
お土産にもたくさん持たせてくださったので、家に帰ってからも堪能しました。
旅中快く車を貸してくださったお父様、天ぷらを作ってくださったり、大雨の中送迎をしてくださったお母様。
そして、行く前から帰った後まで、ずーっと心を砕いてもてなしてくれた友人。
スルメを噛みながら、じんわりと友人と友人家族の温かさに浸りました。
生まれ育った場所から遠いところにご縁ができて、本当に嬉しいです。
また近い内に、絶対訪ねますね。
U家の皆さま、ほんとうにほんとうにありがとうございました!!!
黒田商店
住所: 香川県高松市田町8-12
電話: 087-831-5758
黒田商店さんは全国でライブ販売をされていて、そこでも誂えていただけます。
詳しい日程はHPで確認してください。
全日空ホテルクレメント高松
高松駅にも、フェリー乗り場にも近い便利なホテル。
瀬戸内海に面したお部屋からの景色が素晴らしいです。
パジャマ(笑)は、水色とグレーの2色あります。
四国たび、これにて終了!
さて、そろそろイタリアに向けて準備しなくては。。。
素晴らしいご友人関係に感動しました。お心遣い、お気遣い、尊敬です。
野呂京子さんのお人柄あってのご関係なのだとも思いました。
下駄、とってもオシャレ☆ですね。しかも「痛くならない」とは!
鼻緒のある履物は足にとってもいいのですよね。
@高松 欲しい物リストに入りました♪
パジャマ、2色揃ったのですね(^^)
イタリアたび日記も楽しみにしております。
(行ったことがない国&野呂さんの密濃い情報は刺激満載でテンションあがります)
追伸:Toご主人さま 今シーズンは「やっぱりMeijiが№1」になりそうですね\(^^)/
さっこどん さま
コメントありがとうございます。
ありがたい事に友人には本当に恵まれていて、幸せも刺激も向上心も、たくさんのものを与えてもらっています。
歳を重ねるごとに友人が増えていくので、最近はこの先がますます楽しみになってきました。
黒田さんの下駄は、本当にオススメです!
職人さんの手仕事って、やっぱり素晴らしいですよね。
追伸:私も紫紺のラガーシャツ持ってます♪