いよいよ、メタボまったなし状態になってしまったおっと。
健康診断の結果から「少しダイエットしようか~」と話していたのですが、年末年始の奔放な
食生活のおかげで「ダイエット必須!」になってしまいました。
私はかろうじて元に戻れました。。。
仕事が忙しく食事時間が不規則なので、せめてトータルの栄養バランスは管理しようと思い、
昼食の写真を送ってもらうことに。
先ほど届いた本日のお昼ごはん。
おっとは基本的にセルフ形式の社員食堂で昼食を摂っているので、主食・主菜・副菜などの
組み合わせは自由です。
例えばこれだと、糖質・脂質が多くビタミン類が不足しているから、すき焼きの予定だった夕食を野菜メインのしゃぶしゃぶに変更して、デザートにみかんを食べてもらおう…など。
加えて「肉団子はやめにしておひたし系にするとGood!」みたいな返事を書き、おっとにも
直接 栄養指導をして、最終的には自分でバランスのよいメニューを組み立てられるようになってもらおうと思っています。
夕食の変更は面倒なのですが、ひとの食べているものを覗くのってちょっと面白いですね。
ちなみに私は、緊急の課題がダイエットよりも風邪対策!
大好きなマフラーが格好よく巻けるように髪を切ったのですが、切り過ぎてしまい、首筋がぞくぞくしています。。。
家の中でもマフラー必須で、良かったのか悪かったのか…
襟あしカリアゲちゃった♪
こんにちはー、新年おめでとうございます。
って、めっちゃくちゃイマサラですが・・・^^; 今年もどうぞよろしくです。
栄養管理なんて素晴らしい~!!
やっぱり栄養バランスを整えると、痩せるもんでしょうか?
というのもウチも、去年から比べて8キロ近く太ってます、、、 私じゃなくてダンナが。(ちなみに私は痩せました。どーいうこと?--;)
もうね、ここまできたら完全にメタボだろ と思うんですけどね、こっちの人の基準って日本と違うじゃないですか。
周りからはもっと太れ とか言われると、本人に危機感無しでどーしたものかと。。。
食事は油分控えめを心がけてるのに、体重はうなぎ登りT_T。
やっぱりこういうのって、油分よりバランスの問題なんでしょうか?
ところでカリアゲ、想像つかないですが^^;、風邪気をつけてくださいねー。
さばぇ さま
こちらこそー!
今年もどうぞよろしくです!!
栄養バランスを整える=痩せる とはすぐにはいきませんが、この年齢になると見た目のバランスではなく、内臓機能などの数値の方が重要だと私は考えています。
そういう意味では、肥満というのは分かりやすい体からのサインなんですよね。
ご主人の場合は油分を控えているとのことと、1年で8kg増と増え方のラインが急なので、糖質が関係しているのかも。
炭水化物を控えて、軽い運動を取り入れてみると効果あるかもしれません。
でもきっと、一緒においしくごはんを食べてくれるひとが現れて、食事が進んじゃうんでしょうね(笑)
お酒を醸造酒ではなく、蒸留酒に切り替えるのも効果あるらしいですよ!