皆さん、丼モノの中では何がお好きですか?
私は間違いなく「天丼」です。
先日、香川に住むお友達から瀬戸内海の海の幸がたんまりと届きました。
ふぐ・地えび・さわら…と、こちら関東では なかなかお目にかかれないご馳走ばかり。
お勧めの食べ方のお手紙もいただいたので、早速ふぐ刺しや天ぷらにしていただきました。
ふっくらとしたふぐは、天ぷらにするとふんわりとした食感になります。
ふくふくふく…と唱えたなくなる、にやりとしてしまう美味しさ。
おたのしみ用に、たくさん揚げておきます。
そして翌日のおたのしみが、天丼。
天ぷら屋さんの天丼は揚げたてのかりりとしたところへ、じゅわっとつゆをまわしかけていただくのが基本ですが、
家庭の天丼はしっとりとした衣に、つゆだく気味におつゆを浸していただきます。
私はこの「ふんにゃり」とした天丼の方がおきにいり。
つゆだくごはんと一緒に口に含むと、天ぷらのしんなり加減、つゆをまとったごはんと混然一体となる感じが絶妙なのです。
天丼には七味をぱらりとかけるのも、私のルール。
追加で粉山椒もあれば、大ごちそうの出来上がり。
まったりこてこての天丼が、きりりと引き締まるのです。
そして出来れば天丼のお供には、しゅんしゅんの熱湯で淹れたほうじ茶が欲しいところ。
熱い香ばしいお茶が、天ぷらの油をすっきりとさせてくれます。
…
以上、ナターレ料理にどっぷりはまっている私の、ささやかな気分転換でした☆
手打ちパスタを打ち過ぎて、どうも肩の筋を痛めたみたい…
し、四十肩!?
ふぐを天丼にしたことがなかったので、これは是非試してみよ~っと。母も、写真を見て喜んでました。ありがとうございました。
先日、美味しく頂いた料理のうちの何品かが、今年のクリスマスの食卓に上りそうです。美味しく作れれば良いんですが・・・。でも、もう何軒のスーパーを回ったかなあ~、ローズマリーちゃんを買うのに(苦笑)。
mariko さま
コメントもありがとうございます!
ふぐ美味しかったです~
最初は揚げたてを柚子塩でいただいて、残ったものを天丼にしました。
あと少しだけ大切に取ってあるので、おすすめのブイヤベースにしようと思っています。
ローズマリーは丈夫なので、育てた方が早いですよ!
我が家の物もだいぶ大きくなり、レッスン用は全てまかなえるようになりました♪
楽しいクリスマスを☆