お化けネタ(?)続きます。
先日釣り名人の方からいただいた剣先いか。
釣りたてなので、毛細血管の血流まで見てとれるほど新鮮です。
「おいしそー!!!」と思いつつ、
子どもの頃に読んだ絵本の「いっぽんあし」というお化けにそっくりで、
怖く見えるアングルを探したりと、つい遊んでしまいました。。。
もちろん、美味しくいただきましたヨ!
左から「いか刺し」「いかたら」「げそ和え」
「いか刺し」はシンプルにワサビ醤油で。
「いかたら」は、いかに刻んだ大葉とほぐしたたらこを和え、
隠し味程度にごま油を加えるのがポイント。
魚卵のコクとゴマ油の香りって、とっても合うんですよ。
「げそ和え」は、さっと湯引きした下足に生姜醤油を和えたもの。
ゲソはくれぐれも茹ですぎないように!
新鮮なものならば、半生くらいがおいしく食べる秘訣です。
レシピというほどのものではありませんが、鮮度の良さが一番のご馳走。
お酒の肴に、新米のお供に、おいしいイカが手に入ったらお試しください。
釣り名人Kさま、ありがとうございました!!!
ところで。
今月のレッスンでは、このお化けとよい勝負のあるものを使います(笑)
例年より残暑が厳しく、直前までメニューの変更をしたり、入手先の確認で手こずりましたが、
なんとか確約の解答をいただき一安心。
13日と17日のクラスにはまだ空席がありますので、
ご興味がおありの方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
台風で海が荒れないように、皆さんもお祈りしていてください!
怖いよー。一つ目イカ。
あれだよね、番傘で下駄はいたおばけでしょ?
イカはとっても美味しそう。そして、簡単レシピ 歓迎☆
やってみます。
Primevere さま
そうそう!
下駄はいていて、舌がべろ~んって伸びるやつ!!
あの絵本を読むと、夜怖くてトイレに行けなかった…
今月のタコもいい勝負!
見に来る?