私の出身地は、茨城県水戸市です。
水戸出身と話すと「あぁ~納豆の!」と言われる確率93%(笑)
でも実は、この「納豆の~」と言われるのが昔から嫌い。
なぜなら、私自身がそれほど納豆好きではないもので…
(ちなみに「あぁ~偕楽園の!」と言われたい。)
子供の頃は実家の祖父が養鶏を営んでいたので、納豆ご飯より断然玉子かけごはん派。
想像してみてください。
鶏舎に産みたての卵を取りに行って作る玉子かけご飯に、パックなんかに入っている納豆がかなうハズがない!と、
納豆好きな姉に無駄な対抗心を燃やしていたのも一因です(笑)
でも、うちのおっとはけっこう納豆が好き。
納豆の入っているもの全般好きで、納豆巻き・納豆オムレツ・納豆汁・納豆奴っこ・納豆焼き・納豆もち・納豆あえ…
そんなおっとが私を改造する為に「納豆テンションを上げる納豆料理」
を作ってくれました。
おっと作「納豆チャーハン」
いやぁ
素人が納豆チャーハンをぱらぱらに作るのは難しいのでは?
と思っていたのですが、
これがまぁ完璧!
パラパラのご飯に炒って香ばしい香りになった納豆の風味が絡みつつ、
玉子や葱の香りで臭みをきちんとカバーしています。
焦がし醤油の味が食欲をそそる、美味しいチャーハンが出来ました。
うーん、腕を上げたな。。。
これからはご飯のお供に、お酒のおつまみに、と
一応おっとの為に我が家の冷蔵庫には納豆を常備することにしました。
ということで、我が家に来て、納豆チャーハンが食べたくなった方はご馳走しまーす!
おっとが。
えー! 知らなかった。
ちょっとショック。納豆好きじゃないの?
だから子供の頃、あんなにまずそうな納豆の食べ方(とりあえず冷蔵庫にあるもの全部入れ的な)してたんだ。
ちなみに、私は納豆好きだけど火の通った納豆はあまり食さないの。なので納豆チャーハンとか、納豆パスタとか(冷製ならいいけど)はあまり。。。
でもNっち作の納豆チャーハンそんなに美味しいなら今度作ってもらお♪
逆に卵は生よりちょっと熱が入ったもののほうが好みなんだなあ。温泉卵とか、目玉焼きとか、卵とじとか。
うーん、意見合わないねー(ーー;)。
姉Pri さま
>だから子供の頃、あんなにまずそうな納豆の食べ方(とりあえず冷蔵庫にあるもの全部入れ的な)してたんだ。
あはは、確かに(笑)
塩辛とかたくあんとか入れてたよね~
渋っ
Nさんの納豆チャーハンは絶品でした。
ぜひWさんと対決してもらいたい。
で、納豆嫌いなさぶにジャッジしてもらうの!
あ、さぶ脳梗塞の薬飲んでるから納豆NGだった。。。