イタリア料理教室 7月のレッスンメニューをご紹介します。
Primo Piatto Zuppa di Lenticchie e Vongole
レンズ豆とあさりのスープ
あさりの旨みをレンズ豆にたっぷりと吸わせたスープ。
豆料理は秋冬のイメージですが、夏らしくにんにくと唐辛子を効かせて海の香りたっぷりに作ります。
豆やじゃが芋などの炭水化物と魚介類を組み合わせる、イタリア料理らしい調理法です。
Secondo Piatto Arrosto di Pesce Spada con Peperonata
かじきまぐろのソテー ペペロナータ添え
夏に旬を迎えるかじきまぐろに、パプリカをたっぷり使ったペペロナータを添えます。
お日様色の色彩は、夏野菜ならでは。
ペペロナータは冷やしてもおいしいので、夏の常備菜にも便利です。
Pane Focaccia di Farina integrale
全粒粉のフォカッチャ
今月はパンもご一緒に作ります。
以前お友達のプチ・シューさんに教わった「全粒粉のピッツァ」にヒントをもらって、
厚みがおいしいフォカッチャにアレンジしました。
全粒粉を使った生地は、小麦の味がストレートに伝わります。
シンプルなものやトッピングを乗せたリグーリア風など、いろいろなスタイルで作ってみましょう。
miexu-miexuさんセレクトの今月のワインは
il vino spumante Ferghettina Franciacorta Brut
フェルゲッティーナ フランチャコルタ ブリュット
きりりとした酸と泡立ちが夏らしいスプマンテ。
若干のイースト香が、フォカッチャによく合います。
暑いので、よく冷えた泡モノは格別ですよ。
il vino bianco Pio Cesare Gavi
ピオ チェザーレ ガヴィ
ピエモンテの代表的白ワイン、ガヴィ。
コルテーゼ種100%で作られるガヴィは、緑色を帯びた薄い麦わら色が特徴的です。
シャープな酸はペペロナータやカジキマグロとの相性も抜群。
飲み疲れのしない、素直な白ワインです。
今月のおまけドルチェは
Dolce
バナナミルクプリン
私があらかじめ作っておくおまけのドルチェは、基本 私がその時食べたいもの。
今月は「バナナ」な気分でした。
気温が高く湿度もある今の時期は、パン作りには最適な季節。
特別な道具がなくても、フォカッチャの発酵が上手に進みます。
手作りの焼きたてフォカッチャは本当においしいので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
今月はお休みが多く(夏休み?)、人気の週末のクラスにも空席が出ています。
7月12日(月)10時半~ 残2席
7月17日(土)11時~ 残1席
7月18日(日)11時~ 残1席
上記の日程で体験レッスン・ワンレッスンをご検討の方は、
お早めに「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
全粒分フォカッチャを野球のボール型にして作ってみました。直径5cm位の円形にたまねぎで縫い目を再現しました。
焼き皿の中で膨らんで、くっついてしまいましたのでなんだか並んだジャガ芋のようになってしまいましたが、たまねぎで模った縫い目でかろうじて雰囲気を保っています。
味はバッチリ。明日母親達の集まりがあるので、おやつの差入れとなりそうです。
miyadai さま
miyadaiさんならやってくださると思ってましたよ~(笑)
野球ボールなんて、素敵ですね!
お父さんの株がまた上がっちゃうだろうな。
楽しい夏休みを!