先週、仲良しのプチ・シューさんに
『ケイク・シトロン~レモンケーキ~』を教えてもらいました。
定例の勉強会。
私の都合で久々の開催となってしまいましたが、
相変らず彼女のお菓子は美味しい。おいしすぎる。。。
他にもマンゴー・ココナッツアイスクリームやオレンジと桃のゼリー、
珈琲とレーズンのケーキなど、デザートビュッフェのようにたくさんいただきました。
写真はお持ち帰り用にいただいたものを、翌日撮影したもの。
表面のアイシングが少し溶けかけていますが、
これはこれでトロンとしていておしいかったです。
でも、アイシングがかりっとした美味しさは格別。
最近、一眼レフデジタルカメラにはまっているプチ・シューさん。
出来上がりの美しい写真は彼女のブログ『ケーキの焼ける美味しい匂いを』で
ご覧になってみてくださいね。
私も狙っていたお菓子や料理がきれいに撮れるレンズもすでに購入済みで、
気が済むまでいじらせてもらいました(笑)
早くレンズ買わなくちゃと思いつつ、数ヶ月経過…
電機屋さんって、ぴかぴかに明るくて、商品がたくさんあって、
いつまでも耳に残る音楽がかかっていて、実は少しニガテな場所。
商品名や型番がアルファベットや数字の羅列というのも
「間違えちゃいけない!」という緊張感を誘うんですよね。。。
でも、彼女のカメラを触らせてもらって決めました!
来週こそ絶対に買いに行こう!!
と、宣言しておこう。
おいしそうなレモンのケーキですね。
私が帰った後に、コレ作ったら私にひと切れ下さい~
食べたいです!!!
プチ.シューさんの写真とてもきれいです。
そんなレンズがあるなんて~知りませんでした。
私も帰ったら買いたいなぁ。
mimosaさんのこのブレットボードとても素敵なので私もこちらで探していますが、ミラノはオリーブ製品小物くらいしか見かけないの。
一緒に雑貨屋さん巡りするの楽しみにです。
海の向こうのKさま
おかえりなさーい!
トスカーナ、酷暑だったみたいですねぇ
駆け足でブログ読んだので、また後でゆっくり堪能させてもらいますね。
ミラノにオリーブウッドの小物があっても、お値段もステキそう(笑)
私はサルデーニャのお土産屋さんで買いました。
今思えば破格だったような。。
やはりこういものは、田舎町の方が掘り出し物がありそうですね。
レモンケーキ、復習しておきますね~
このレモンケーキ、生地の目が細かくてしっとりしてそうでおいしそう!
それに、普通のパウンドケーキの型より小ちゃくて形がきれいですね。
(この型ってサイズいくつの型なんですか?)
それにしても、あいかわらずおいしそうな写真を撮る天才だな~
これ以上おいしそうな写真撮られると、よだれが止まらなくて困るっす…
toriさま
toriさん!
この前のお電話の声が元気なさそうだったので、心配しておりました。
大丈夫ですか?
もっとおいしそうに撮れるように、写真頑張ろうと思っていたところでして。。。
toriさんいらしたら、レンズのこと伺おうかと思ってたんです。
あ、あと、Kさんからバッグお預かりしてますよ。
来月で大丈夫ですか?
こんばんは。先日はご心配をおかけしてすいません。
この前は仕事でテンパッていて、行く気力がわかなかったもので、ついサボってしまいました。。。
もう完全回復しましたっ!
バックは来月で大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、私レンズとか全然詳しくないのでご期待には…
(自分が持ってるのはなんちゃって一眼なので)
toriさま
お元気になられたようで、何よりです。
バッグの件、承知しました。
次回までお預かりしておきますね。
すっかりコメント出遅れました!
先日は有難うございました。
って、イタリアンレッスンも終わっちゃいましたよね(笑)
ダンナサマへのお土産つき、本当にいつもいつも有難うございます。
こちらのレモンケイク。
私はすぐにスライスして、タッパーに入れて毎日少しずつ
頂きましたが、3日経っても、シャリッとしていましたよ!
湿気に気をつければ、長いことグラス・ア・ローが持つ
みたいです♪
プチ・シューさま
こちらこそ、出遅れました(笑)
アイシングを長持ちさせる秘訣は、やはり湿度と温度ですね。
私もこの後、冷蔵庫に入れなおしたら、一部シャリ感が戻ってきました。
やはりこのシャリっとした食感は大事ですね。
今度、アレンジバージョンにトライしてみます。
またご報告しますね~