お友達が来た時に作って好評だった『きゅうりと玉子の水餃子』。
もとは香港で食べた水餃子をアレンジしたものです。
「作り方をブログにUPするね~」と約束して、すでに半年…
いえ、きゅうりの美味しい季節を待っていたということで、満を持して登場です!
『きゅうりと玉子の水餃子』
【材料:約20個分】
きゅうり・・・2本
塩・・・2つまみ
玉子・・・2個
塩・・・1つまみ
紹興酒(又は酒)・・・大さじ1
油・・・大さじ1
香菜・・・適量
餃子の皮・・・約20枚
ごま油・・・少量
<タレ>
生姜・・・適量
醤油・・適量
【作り方】
1.きゅうりはへたを取り、1cm角の拍子切りにし、更に1~2mmの厚さに薄切りにする。塩もみし、5分ほど置く。
2.玉子に材料の調味料を混ぜ、油を敷いたフライパンで半熟の炒り玉子を作る。粗熱を取っておく。
3.香菜はみじん切りにする。
4.水気をよく絞った1と2・3をよく混ぜ合わせ、餃子の皮で包む。
5.沸騰した湯で4を茹でる。浮き上がってきたら更に皮が透明になるまで茹でる。
6.煮汁を器に取ってごま油を少量増ぜ、5の餃子を浮かべる。
7.好みで生姜醤油につけて食べる。
香菜はお好みの分量を加えてください。
私はたっぷり加えるのがおきにいりですが、
お子さんのいらっしゃるご家庭や苦手な方は省略してもOK。
玉子ときゅうりの優しい味が引き立ちます。
タレは使わず、スープ仕立てにするのもオススメです。
水餃子は皮が破れやすいので、きゅうりを薄切りにするのがポイント。
水が出やすい具なので、包んだらすぐに茹でましょう。
きゅうりの青くささと玉子の優しい味が絶妙なコンビネーション。
手軽な材料なので、思い立ったらすぐに作れるのも嬉しいですね。
意外な組合せですが、クセになる美味しさですよ。
ぜひぜひお試しください。
おはようございます。
ブログご無沙汰してしまいました~
なにせ、パソコン音痴なのでコメントするにもトロトロなもので、、、
このギョウザ、衝撃的でしたぁ~
おいひいーーーーでした♪
頑張って作ってみます。
ケンケン様に。。。。
あけみんさま
ごぶさたしてます!
体調いかがですか?
お約束していたのに、公開が遅くなってごめんなさい。。。
ヘルシーなので、ぜひ作ってみてくださいね。
落ち着いたら、またごはん会しましょう♪
このレシピ、すごく斬新ですね。
今の季節にすごく合いそう!
あと、宮崎マンゴーすごかったです。
箱空けた瞬間からよい香りがぶわっって立ち昇ってくるわジューシーだわで最高でした!
(箱も食べられそうなぐらいのものすごい香りでしたよ!)
ごちそうさまでした!
toriさま
先日はありがとうございました!
マンゴー、美味しく食べていただけて何よりです。
この餃子、お勧めですよ~
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいネ