今日の関東地方はとても暖かでした。
「もしかして桜咲いてる?」と、思わず桜の木を見上げてみると蕾がふっくらしていました。
お花見ももうすぐですね。
そんな中、今日はレッスンのワインをアレンジしていただいている
mieux-mieuxさんのおうちへ今月のワインを取りに伺いました。
すると、こんなにたくさんの春野菜をいただいちゃいました!
ソムリエールでファーマーのmieux-mieuxさん。
今朝、畑に行って摘んできたそうです。
ふかふかの春菊、可愛いふきのとう、みずみずしいわけぎ。
うわぁ~おいしそう!!!
どうやって食べよー
と、なると、むくむく湧き上がってくる欲望。
そう「イタリアンで食べたい!」病が発症(笑)
で、こんな風になりました。
↓ ↓ ↓
Insalata di SHUNGIKU e Formaggio di capra 春菊と山羊のチーズのサラダ
摘みたての春菊はふわふわと柔らかくアクも少ないので、サラダにぴったり。
イタリアの友人にいただいた、新絞りのオリーブオイルをまわしかけていただきます。
春菊のほろ苦さとノンフィルターオイルのピリっとした喉越しは、
山羊のチーズの発酵臭との相性も抜群。
やみつきになりそう~
そしてもう1品。
Pasta con Ostriche e SHUNGIKU 牡蠣と春菊のパスタ
ぷりぷりの美味しそうな牡蠣があったので、これを春菊と合わせてパスタにしました。
大粒の牡蠣の食感を残すように慎重に火を入れ、
さっと湯がいて細かく刻んだ春菊を合わせます。
牡蠣の食感を楽しめるように、パスタはショートを。
旨みを存分に吸わせたら、磯の香りに春菊のほろ苦さがたまらない
かなりのヒット作になりました。
しばらく日本を離れていたので、旬のものが本当に嬉しかったです。
それに、美味しいオリーブオイルと和野菜の相性も再確認。
mieux-mieuxさん、Tsuyoshiさん、ありがとうございました!
お、美味しそうなパスタだなぁ。
ちなみにこのパスタはなんて名前のショートパスタなの?Fusilli?
おゃ、Tsuyoshiさん。
時差レスですね。
(単に私が時差ぼけしてるだけ?)
パスタは 『spugnole スプニョーレ』というショートパスタです。
アミガサタケというキノコがモチーフなのかな?
プーリアのメーカーのものでした。
南は面白いショートパスタが多いね。
私が作った野菜がこうして形になって変身!!!!!
なんか作りたくなる~~~って言ってもらって、、、、
すっごくうれしいな♪
ファーマーとしてなんだかやる気が沸いてきた!
ちなみに今日も畑へ行ってジャガイモの植え付けとベビーリーフの種まきしてきます。
また出来上がったら食べてねーーーてゆーか料理して食べさせてほしいな(笑)
そいえばちょっと大量だったかしら・・・・と反省。
でもきっと料理上手なLa mimosaさんならあれこれ作ってくれそうだから・・・・
春菊とわけぎはまだまだたくさんあって消費が追いつかないのでまたよかったらさしあげます!!!
ヤギのチーズ、春菊とすっごく合いそう!私でもできるかしらん?p^^q
mieux-mieuxさま
本当においしかったです!
春菊、大好きなんです。
消費追いつかなかったら、呼んでください。
取りに伺います!
なんなら調理しますので、ぜひ♪
今はふきのとうをイタリアンでどう食べようか思案中…
ふきみその誘惑に勝てるかなぁ