先週、フィレンツェの近くの街AREZZOアレッツォで骨董市がありました。
毎月第一日曜日とその前日の土曜日に、街中が骨董品を売るお店でいっぱいになります。
ずっと行ってみたかったのですが、なかなかタイミングが合わずに諦めていたので
とても楽しみに出かけました。
家具や食器、アクセサリーなど本当に数が多く、想像以上に規模が大きかったです。
お値段も手ごろで、状態がよいものが多いのも嬉しい!
夢中で周っていたらお昼を食べ損ねてしまいました。。。
ちょうど食品のブースも出ていたので、お昼は簡単に済ませることに。
サラミやチーズと一緒にポルケッタ(子豚の丸焼き)のパニーノが売っていたので
赤ワインと一緒にいただきました。
ポルケッタを見ると「山の街に帰ってきたなぁ~」と実感します。
骨董市!いいっすね!
私も古い木でできた手の美術標本を探してるんですけど
なかなか見つからないんですよね~(イタリアとかフランスとかならありそうだけど。。。)
それにしても、コーヒーミルだけでもこんなにもいろんな種類があるんですね♪
こういうちょっとしたハムとかチーズもが売ってるのもいいなぁ。。。
ところで何買ったんですか?
toriさま
むふふー
いいでしょー
ティーカップを数点と、リキュールグラス、アクセサリー、食器などなど。。。
結構買っちゃった♪
今度お披露目しますね~