むしむしむしむし…
すっきりしないお天気ですね~
今日の横浜は今にも雨が降り始めそうで、水蒸気が飽和状態なのが良くわかります。
空気が重い!!
そんな梅雨どき、すっきりするのには汗をかくのが1バン!
そういうワケで、我が家はこの時期鍋料理をよく食べます。
その中でもおきにいりが『ラムしゃぶ』です。
北海道に住んでいた頃に初めて食べて以来、大のおきにいり。
その後、北京でシュアンヤンロウという同じようなお料理を食べて、ますます大好きになりました。
そういう理由で、我が家のラムしゃぶは日中合作バージョン。
だしはカツオだしで、タレは北京風です。
タレは練りごまをだしでのばし、砂糖・お醤油・豆板醤・五香粉を加えてよく混ぜ合わせます。
そこへ、刻んだ香菜をたっぷり加えて出来上がり。
ピリ辛でおいしいですよ~
もちろん、豚肉や牛肉にも合います。
夏に熱々鍋。
汗をかくと体温が下がるので、オススメです。
ラムしゃぶのお供はコチラ!
おきにいりの北海道の地酒です。
改めて見るとスゴイ名前…
美味しそうなタレですね~。
あと香菜を添えるのも、とても魅力的です。
たしかに豚でも牛でも美味しいでしょうね。
僕も今から肉を買いに行ってきます。
メールのアドバイスありがとね。
Tsuyoshiさん、こんにちは。
このタレには、Tsuyoshiさんにもおすそわけしたあの豆板醤が入っています。
これからの時期、辛味をUPするとおいしいと思いますヨ。
フードプロセッサーありましたよね?
気長に頑張れば練りごまも作れる!…かナ?