ご心配いただいておりましたケガですが、もうすっかりよくなりました。
痛みも取れ、包帯も外せたので、普通にごはんが作れるようになりました。
その第1回復活メニューがコレ!
ピータン豆腐です♪
(盛り付けがケガしてる時と大差ない、というツッコミは無しでお願いします。。
早く食べたくて、アセってしまいました・・・)
ピータン・アボカド・香菜・お豆腐という、
大好物ばかりで構成されるこのお料理はまさに、私にとっては夢の競演☆
ピータン好きが高じて、香港まで有名店・庸記酒家に食べに行ってしまったほどです。
ピータンはアヒルの卵に、
塩・炭酸ナトリウム・消石灰・粘土・木灰・茶・水などを
よく練り合わせて塗りつけます。
モミガラを最後に貼り付け、冷暗所で発酵させれば出来上がりです。
香港のお店は熟成期間を28~29日間(確か)と決めていて、
この日数だと卵黄がとろんとしたおいしいピータンが出来上がるそうです。
とは言え、家庭で作るのはなかなか難しいですよね。
(失敗するとものすごい異臭がするらしいです・・・)
買ってきたピータンをおいしく食べるポイントは、
殻をむき、切ってから20分ほど放置すること。
こうすることでアンモニア臭などが抜け、おいしくいただけます。
なかなかクセのある食品ですが、
アボカドと合わせることでまろやかになり、香菜が臭みを消してくれます。
オススメの組み合わせ、ぜひお試しを☆
アボカド
「アボカド」に関する複数のブログの検索結果をマッシュアップして口コミ・評判、ショッピング情報をお届けしています
痛そうな姿を見てしまっていたので治りが早くてよかったです♪
コレ とっても美味しそうだよぉ—
ピータンにコリアンダーにアボガドに豆腐大好物!全部でした!まだ自分では作ったことありません・・・
チャレンジしてみようかなぁー
お店によって味が全然ちがいますよねっ
それにしても香港までとは北海道の焼肉話より伝説デス☆
あけみんさんもピータン好き!?
簡単なので、ぜひ作ってみてください!
私は、中国香酢+おしょうゆ+砂糖+ごま油+トウバンジャン(コレは好みで。笑)を合わせて、
ピータンの黄身部分の一部とよく混ぜ合わせ、タレを作ります。
このタレと残りのピータンとアボカドをよく和えて、
絹ごし豆腐の上に乗せ、香菜を盛り付けて出来上がり♪
伝説ですかー(笑)
今狙っているのは、きりたんぽ鍋…
すごくおいしそう!!明日まねっこして作ってもいいですか。
過去ピータン、あまりあたりに出会ってないのですがいつもどちらで購入されてますか?わたしはもっぱら中華街ですがほんと、はずれ多いんです。かたゆで卵かみたいなの、、、。
まねっこ率高し!
恐るべしピータン!!
ぜひぜひお試しを☆
仕入れ先は、ミエッチさんなら分かる某ionです(笑)
なぜだか、中華系の食材が充実してるんですよね~
こちらで購入したピータンは、半熟具合がなかなかのものでした。
香菜もお安いので、セット購入をオススメします!